ヤマハ・XS-1の特徴はこれだ ヤマハ・XS-1が、初めて姿を見せたのは、1969年に行われた東京モーターショーのことでした。 当時の時代背景は、日本は高度成長期の真っただ中で、アポロ11号の月面着陸成功が、全世界に驚き
GP500のレプリカマシン「RZV500R」
RZV500Rの特徴はここにある タイトルにもあるように、RZV500Rはロードレース世界選手権GP500クラス、「YZR500」のレプリカマシンなんです。 1984年当初、すでにEU圏へ輸出されていましたが、新たに国内
希少価値が高まっている「SR500」
SR500の主な概要 先頃、SR400の生産終了が決まり、ショックを受けたSRファンも、多かったのではないでしょうか。 ヤマハ・SRは、ヤマハを代表する人気シリーズで、オートバイの原型とされる、オーソドックスなスタイルが
エンジン音を楽しむアプリ「Ride YAMAHA」
Ride YAMAHAとは こよなくバイクを愛するユーザーは、バイクと触れ合っている時に、一番幸せを感じるといいます。 季節も穏やかになると、ツーリングやキャンプを楽しみ、山や海へとダイビングを楽しむ光景は、まさにライダ
ヤマハが挑む電動への道
電動化を推進する背景 最近やたらと、電動カーや電動バイクのことが話題に上りますよね。 そこでご存じのない方に、なぜこのような電動化がすすめられているのかをお話ししましょう。 ピンとくる方も、いらっしゃると思いますが、電動
バイクのデザインを手がけるのはGKダイナミックス
GKダイナミックスとは 皆さんは、GKデザインという会社をご存じでしょうか。 美術デザインを専攻されている方であれば、知っていて当然と言われるかもしれません。 GKデザインは、正式名称を「株式会社 ジイケイデザイン機構」
3輪モデルを開拓してきたヤマハ
再び3輪タイプの需要が高まっている バイクは倒れるからいや、自転車よりスピードが出るから、とても危険などとバイクには全く興味のない方もいらっしゃいます。 確かに、構造的に二輪車であるバイクは、常にスリップや転倒の危険性と
人気のクルーザーモデル「BOLT Rスペック ABS」
BOLTの基本的な概要 ヤマハのBOLTは、クルーザーという立ち位置ながら、よりネイキッドに近いスポーティーなイメージの摺るマシンです。 北米仕様モデルとして、2013年4月に発売された「ボルトXVS950CU BOLT
スポ―ディーなビッグスクーター「TMAX560 TECH MAX」
ヤマハ・TMAX560の主な概要 初代TMAXは、2001年に販売された「XP500 TMAX」という車種でした。 TMAXが生産された背景には、250㏄スクーター「マジェスティ」の存在が大きかったといいます。 それまで
原付の定番「Vino」「JOG」
VinoとJOGそれぞれの概要 『Vino』 ・Vinoが発売されたのは、1997年のことでした。 当時、絶大な人気を誇る女性歌手ユニットを起用したこともあり、発売当初から大ヒットしました。 以降、2ストから4ストへ移行